2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

それ誰の曲?

ボタン一つで勝手に作曲してくれるプログラム、 これを使って曲を作ることもできるけど、 このとき作曲したのはボタンを押した人だと言えるのか。 ソフト会社のプログラマーに「俺の曲だろ」 って言われたら反論できるかどうか。 (著作権の話じゃなくて、作…

周期

甘いお菓子が食べたい期と、しょっぱいお菓子が食べたい期 太るのイヤだから我慢する期の3つがあって 甘い→我慢→しょっぱい→我慢→甘いに戻る… の順で循環します。 先週まで我慢期だったんですけど 今週に入ってすでにプリンとシュークリームを20個くらい食べ…

宣伝

追記: 試聴用MP3は削除しました。 ここを見てCD買ってくださった方(そんな人がいればですが) ありがとうございました。

テクノロジーと創造性 その2

ちょっと間が空いたけど、この前↓の続き。 http://d.hatena.ne.jp/wbnt/20060419#1145435711 いつものごとく結論は出ません、たぶん。J.S.バッハの『平均律クラヴィーア曲集』は、 平均律と訳されているけれど、厳密には 「ほどよく調律されたクラヴィーアの…

観念論的恋愛論

「つり橋の上で出会った男女が恋におちる」 っていう心理学上のお話をご存知でしょうか。 映画『スピード』で主人公達がその話をしてたので有名です。 揺れるつり橋の上をドキドキしながら渡っているときに出会うと そのドキドキを相手に対するドキドキだと…

フランソワ・オゾン『ぼくを葬る』

オゾンは一貫して主観描写の人でして、 例えば最初にロマン(メルヴィル・プポー)が倒れるとき 意識を失う瞬間に画面が白くなるところとか、 自分が余命いくばくもないと聞かされたあと、 公園で戯れる人たちを見つめるときの視線などが 典型的にオゾン的な…

戸塚に海はありません

戸塚ヨットスクールの校長、戸塚宏氏が出所するそうですね。 いや、事件に対しては何の感情もないんですけどね。 僕は横浜の戸塚ってとこの出身なんですが、 それを言うと「ああ、戸塚ヨットスクールの?」 ってけっこう言われるわけですよ。冗談の人が多い…

音楽にとって美とはなにか

僕がとても尊敬している作曲家である 三輪眞弘さんの講義を聴いてまいりました。 以下は「三輪さんの話を聞いて僕が考えたこと」なので 正確に三輪さんの話ってわけではないのでご注意を。とか言いつついきなり自分のことから書きますが、 僕はコンピュータ…

よくある質問

バトンとかアンケートの類を読んでてたまに 「一目ぼれって信じる?」とか 「男女の間に友情は成立すると思う?」 って質問ありますね。見るたびに、??って思います。このような質問が発せられるのは、 「一目ぼれなどあり得ない」「男女間に友情は成立しな…

昨日の続きではないけれど

スーツの男が好きって女性がおりますわね。 僕はあれ、非常に幼稚だと思うのですよ。 スーツ自体には様式と美があって、 こだわれば面白いものだろうと思うんですけどね。スーツって日本では働く人の着るものでしょう。 金を稼ぎ家族を養う男の着るものなの…

はちょっとビビってたんで

最近放送されたテレビドラマで、 癌は遺伝ではないって話が出てたらしいですね。 癌家系みたいなものがあるって話はよく聞くけど、 家族は食生活や生活習慣が似るから、 それが原因で親子が続けて癌になったりするんであって 遺伝のせいではない、ってことら…

誰か女性原理を転倒してくれ

ロジカルなものを男性原理、 そこから零れ落ちるようなものを女性原理、 って呼ぶような図式がありますわね。 これ、洋の東西を問わずで、精神分析にもあるし 本居宣長の「ますらおぶり/たおやめぶり」なんかもそうです。ロゴス中心主義に毒された既存の価…

iPod

今はまだ上着のポケットに入れられるんですけど、 シャツ一枚くらいの季節になると入れる場所に困ります。 カバンの中だと操作がしづらいですからね。んで、ベルトに引っ掛けるタイプのケースが欲しいんですけど、 iPodの新製品が薄かったり小さかったりにな…

テクノロジーと創造性

知人と三人で、テクノロジーと作曲についての話をしていて はたと考え込んでしまいました。 メンバーは、僕も含め三人とも電子機器を用いて音楽を作るんですが、 「ボタンを押すと勝手にフレーズができちゃうプログラム」 について、意見が割れたのですね。…

いでよ神龍

「願い事を三つかなえてやろう」って言われたら、 迷わず「IQを200にしてくれ」って言いますね。 他の二つが思いつかないくらい、まずはそれです。 「今のまま80歳まで生きるか、IQ200になる代わりにあと10年で死ぬか」 ってメフィストに迫られたら、ちょっ…

ジャン=リュック・ゴダール『ゴダールの探偵』

一昨日、『モロッコ』での ディートリッヒやクーパーの立ち振る舞いについて、 人間の動きとしてはあまりにも不自然で、 現代の映画では不可能なのではないかと書いたけど、 ゴダールの映画の人物達も、 「自然さ」からはかけ離れた振る舞いを常にしているの…

時間がないといいつつ映画を観てしまうことについての二、三の言い訳

ずっと根詰めてやってたってね、 体にも頭にも良くないわけですよ。 作業効率から言ってもリフレッシュはしたほうがいい。しかしだね、はおちゃん。 リフレッシュしたところで出来ないものは出来ないのであって、 最悪、僕は間に合わないかもしれないよ。さ…

用事があるので

来週はあんまり日記を書かないかも。 ネタ(映画とか)を仕込む時間が取れないので。 とかいいつつ今日はツタヤ半額なんだよなー。 どうしようかなー。

ジョセフ・フォン・スタンバーグ『モロッコ』

手元に本が無いのでうろ覚えですが、蓮實重彦が スタンダールの『赤と黒』を古い小説とは誰も言わないのに、作られて100年も経っていないウォルシュの映画は古い映画と言われてしまうことにゴダールは苛立つ。映画とは過酷なまでに現在の体験なのだ。 (訂正…

僕の白い箱はこなきじじいのようだった

白い箱を背負って初めて外出したんですが、 何なんでしょうね。あれは。 全く持ってモバイルではありませんね。 まぁ同じサイズでもウィンドウズより重い って話は聞いてたんですけど。最初、ショルダーバックに入れて持ってこう って思ったんですけど、そん…

アモス・ギタイ『キプールの記憶』

冒頭で布の上(キャンバスかと見せかけてベッドなのですが)に 4つか5つくらいの色の絵の具がぶちまけられ、 それが手でこねくり回されます。 最初は気持ち悪い映像なんですが、 そのうちこねくり回す腕が2本になり、3本になり、 カメラが引いて、絵の具まみ…

01100010

美容室の前を通りかかった時にですね 「デジタルパーマ」なる語を見ました。 美容院には10年くらい行ってないので 髪の毛関係のことには疎いんですが、 今はやってるんですか?追記:はてなキーワードに登録されてる! ってことはけっこう一般的なんですねー…

パソコン教室とポストモダニズム

例えば、ジャズに詳しくなりたいと思ったとしても 何から聴いていいものやらさっぱりわからないし、 オシャレな人になりたいと思っても どこの店で何を買ったらいいのかさっぱりわらないし、 モテモテなメンズになりたいと思っても ぴちぴちギャルと仲良くな…

エスカレーターと地域振興

この日記でも何度も書いてますけど 僕の行きつけの飯屋は近所の老人の溜まり場なのです。 で、我が家の最寄り駅について、「ここの沿線は年寄りが多いから 年寄りを客によばにゃならないのに ここの駅はエレベーターもエスカレーターもない。 階段上り下りし…

小津安二郎『晩春』

何も起こらない映画という印象がつよいのですよ。 しかしですね、父子家庭の娘がお嫁に行く話、 というのは物語として十分なもので、 もっと何も起こらない映画はいっぱいあります。何も起こってないからそういう印象なのではなくて、 無駄に事件性を煽らな…

僕の白い箱はブラックボックスである

僕の周りにもマックに詳しい人はいるんですけど、 四六時中質問をぶつけるわけにいかないし、 まず、何を聞いたらいいのかわからないのですよ。 自分が何がわかってないのかわからない(笑)ダメなマニュアル本ってのは、 網羅的に説明はされてるけど、 どこを…

でもやっぱり音楽批評は難しいということについて

菊地が油井正一ら先人が書いたジャズの歴史について (↑って僕はそんなの読んだことないけど) 演奏をしなかったり音楽理論を知らなかったりする人が歴史を編むとしたらこう編むしかないわなーっていうフィギュアもはっきり見えてくるんだよ。 と言ってるん…

サックス吹けなくても音楽は聴けるはずなのだが

妙なものが我が家にやってまいりました。 僕はこういうときにワクワクできる人が羨ましいです。 使い方覚えんのめんどくせーとしか思わないのですよ(笑) マニュアル読むのが嫌いだし、苦手なんですよね。 興味の無いことはさっぱり頭に入らない。困りますね…

菊地成孔・大谷能生『東京大学のアルバート・アイラー』

おもしろい批評ってのは、新しい音楽の聴き方 (本の読み方、映画の観方、etc)に 読者を開眼させてくれるものです。エレクトリック・マイルスなんて 今まで面白いと思ったこと一度もなかったんですけどね。 ひっくり返ってもOKなリズムでセッションを行わせ…

僕も学ラン着て1人で観てましたが

いい仲間と観ると、いい映画になる。 いい映画を観ると、いい仲間になる。 高校生友情プライスの標語でございます。 高校生は3人で観ると1人千円になるのですね。しかし、高校生3人で観てるとこなんて ほとんど目撃したことがないですけどね。 『ロバと王…